東海地区CSI事業報告会 講演資料

情報連携基盤センターでは,附属図書館及び国立情報学研究所との共催により,定期的に「東海地区CSI事業報告会」を開催しております.本ページより,情報連携基盤センターにて開催された報告会の講演資料をダウンロードすることができます.

第1回 「大学における電子認証基盤」

平成18年9月22日(金) 於:情報連携基盤センター

最先端学術情報基盤(CSI)の構築に向けて 安達淳 国立情報学研究所
Web Application のための Single Sign On と Authorization 環境
- Central Authentication and Authorization Service –
内藤久資 名古屋大学大学院 多元数理科学研究科
ICカードによる共有端末認証システムの構築について 葛生和人 名古屋大学 情報連携基盤センター
ICカードを利用した出席管理の失敗事例と考察 石田隆城 星城大学 経営学部
名古屋工業大学における情報基盤整備とICカード認証 松尾啓志 名古屋工業大学 情報基盤センター

第2回 「大学における学術機関リポジトリ構築に向けて」

平成18年11月8日(水) 於:附属図書館

CSI事業と学術機関リポジトリの構築 安達 淳 国立情報学研究所
学術機関リポジトリ -図書館の役割- 伊藤 義人 名古屋大学 附属図書館
研究・教育と学術機関リポジトリ ~研究者の役割~ 佐藤 義則 三重大学 人文学部 (講演時所属)

第3回 「次世代学術情報ネットワーク」

平成18年12月15日(金) 於:情報連携基盤センター

JGN IIの概要と研究事例 高西 功 独立行政法人情報通信研究機構
UPKI構想について 平野 靖 名古屋大学 情報連携基盤センター
UNIX-Windows統合認証 葛生 和人 名古屋大学 情報連携基盤センター
NAREGIミドルウェア 津田 知子 名古屋大学 情報連携基盤センター
岐阜大学における統合認証システムの事例紹介
─情報戦略における基盤システムの構築─
篠田 成郎 岐阜大学
三重大学における情報基盤整備について 太田 義勝 三重大学 総合情報処理センター

第4回 「ネットワークとセキュリティ」

平成19年10月5日(金) 於:情報連携基盤センター

SINET3の概要 (最新版はこちらよりダウンロード) 中村 素典 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系
SINET3における情報提供サービスについて 阿部 俊二 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系
UPKIサーバ証明書発行プロジェクト-UPKIイニシアティブ- 平野 靖  名古屋大学 情報連携基盤センター
UPKIサーバ証明書発行プロジェクト-名大の例- 内藤 久資 名古屋大学大学院 多元数理科学研究科
名古屋大学キャンパスネットワークNICEの新機能-e-NICEとSecure-NICE- 八槙 博史 名古屋大学 情報連携基盤センター
共有端末におけるICカード認証システムの適用 葛生 和人 名古屋大学 情報連携基盤センター
名古屋工業大学におけるICカードPKI認証と情報基盤システム構築 松尾 啓志 名古屋工業大学 情報基盤センター

第5回 「学術機関リポジトリの今後」

平成19年11月30日(金) 於:附属図書館

CSI事業の今後の展開 安達 淳 国立情報学研究所
学術機関リポジトリの将来 伊藤 義人 名古屋大学 附属図書館
商業出版社の考える学術情報サービスの将来 高橋 昭治 エルゼビア・ジャパン株式会社
トムソンサイエンティフィック学術コミュニティへの貢献 渡辺 麻子 トムソンサイエンティフィック

第6回 「グリッドコンピューティング」

平成19年12月19日(水) 於:情報連携基盤センター

UPKIに活きるグリッドセキュリティ 峯尾 真一 国立情報学研究所 リサーチグリッド研究開発センター
NAREGIミドルウェアβ2版の構築について 津田 知子 名古屋大学 情報連携基盤センター
Nif-G(GridRPC)の利用事例:Hybrid QM-CLシミュレーション 河野 貴久 名古屋大学 情報連携基盤センター
ジオスペースバーチャル研究所/オーガニゼーション構築 荻野 瀧樹 名古屋大学 太陽地球環境研究所

第7回 「大規模計算機環境とグリッド」

平成20年9月26日(金) 於:情報連携基盤センター

NAREGIミドルウェアの利用環境 田中 義一 国立情報学研究所 リサーチグリッド研究開発センター
NAREGIグリッドミドルウェアの連携実証実験における名大センターの取組み 津田 知子 名古屋大学 情報連携基盤センター
NAREGIミドルウェアによる多拠点連携の現状と展開 東田 学  大阪大学 サイバーメディアセンター

第8回 「学術機関リポジトリの最前線」

平成20年12月1日(月) 於:附属図書館

学術機関リポジトリをめぐる最新動向 山地 一禎 国立情報学研究所
リポジトリを核とする学術情報ナビゲート 杉山 智章 静岡大学 附属図書館
大学共同利用機関としてのリポジトリ 力石 浩孝 核融合科学研究所
システム連携用ツールによるリポジトリの展開 棚橋 是之 名古屋大学 情報推進部

第9回 「大学間ユーザ認証連携」

平成20年12月24日(水) 於:情報連携基盤センター

UPKIシングルサインオン実証実験の概要 平野 靖 名古屋大学 情報連携基盤センター
ロケーションプライバシーを保護するeduroam匿名アカウントの提案 古村 隆明 京都大学 学術情報メディアセンター
全国共同利用ID連携のためのShibboleth導入とNAREGIグリッド運用での評価 東田 学 大阪大学 サイバーメディアセンター
UPKIに基づく金沢大学でのShibbolethを用いたIdP及びSP構築について 松平 拓也 金沢大学 総合メディア基盤センター
名古屋大学におけるIdPの構築 平野 靖 名古屋大学 情報連携基盤センター
次期スパコンの計算機環境および今後のグリッド環境について 石井 克哉 名古屋大学 情報連携基盤センター
次期スパコンの計算機環境および今後のグリッド環境について 津田 知子 名古屋大学 情報連携基盤センター

※CSIとは,最先端学術情報基盤(Cyber Science Infrastructure)の略で,現在,国立情報学研究所(NII)が中心となって進めている全国規模での学術情報基盤の構築を目指した事業です.