NUSS/NSSS の FAQ

NUSS/NSSSを利用する上での様々なTIPSや問題点等を紹介します.

基本動作

利用可能なWebブラウザについて

次のWebブラウザをご利用ください.

Internet Explorer (IE) の利用には対応していません。

PDFの表示

PDFを開くと文字化けや文字欠けが発生する場合

NUSS/NSSS上でPDFを開くとブラウザで表示されますが、まれにフォントの問題で文字化けや欠落が生じることがあります。

対処方法

  • PDFの所有者(共有者)の場合:フォントがPDFにすべて埋め込まれるように作成し直してください。
  • 共有を受ける側の場合:
    • 別のブラウザで開いてみる。
    • PDFを一旦ダウンロードし、Acrobat Reader等で開く。

NSSSの独自制限

URL共有時のアップロードについて

NSSSのURL共有ではアップロードはできません。相手にアップロードさせたい場合は、名大IDを指定して共有設定を行ってください。

データ同期

拡張子「.eml」のメールファイルが繰り返し同期される場合

Windows環境で拡張子「.eml」のメールファイルを同期すると、アップロードとダウンロードが繰り返される不具合が確認されています。これはWindows OSのバグによるもので、NUSS/NSSS側での対応は困難です。

回避方法(いずれかを実施):

  1. 同期クライアントで「.eml」を除外設定する
    • 同期クライアントを開く
    • 「一般」 → 「除外ファイルリストを編集」→ 「追加」
    • 入力フォームに *.eml と入力しOKボタンを押す
    • もう一度OKボタンを押す
  2. 拡張子「.eml」を「.txt」等に変更する
  3. 拡張子「.eml」のファイルはZIP等に圧縮する

お手数ですが利用者側での対応をお願いします。

その他

NUSS/NSSS の動作がおかしい場合

  • 動作や画面表示に不具合がある場合
  • パスワード付きURL共有で「アクセスが禁止されています」と表示される場合

これらはブラウザのキャッシュ機能による誤作動が原因である可能性があります。

対処方法:

  • ブラウザのキャッシュを削除する
  • シークレットモード / プライベートブラウジングでアクセスする

参考リンク:

URLでの共有について

「URLで共有」を設定した場合は クリップボードアイコンをクリックしてコピーしたURL を相手に伝えてください。

ブラウザ上部のURLでは共有できませんのでご注意ください.

詳しい操作は コチラ をご覧ください.

ブラウザで表示できないファイルがある場合

ファイル名やフォルダ名に #(半角シャープ)が含まれていると、サーバOSの制限で扱えません。ファイル名やフォルダ名を変更するか、一旦ダウンロードして開いてください。

扱えるファイルサイズの上限

  • 1ファイルあたりのアップロード上限:2GB
  • 1IDあたりの無償利用容量:100GB

学生の利用制限

学生は、NUSS/NSSSにログインできません。教職員だけがログインして利用できるサービスです。

学生は、教職員がNUSS/NSSSで設定した URL共有のみ利用可能 です。