NUSS 教育研究ファイルサービスシステム・NSSS セキュア教育研究ファイルサービス
NUSSログイン利用学内限定のお知らせ
2022年4月1日より、NUSSへのログイン可能な接続元を「学内およびVPN接続」に限定しました。 また、PC等とのデータ同期クライアントについても学内利用に限定されます。
URL共有については、従来どおり学内・学外のどちらからでもご利用いただけます。
NUSS
NUSS(Nagoya University Storage Service)は、本学教職員の教育研究に関わるデータの保管・管理を支援し、教職員間での円滑なデータ共有を目的として、情報連携統括本部が提供するファイル共有サービスです。 Webブラウザ、WebDAV、専用の同期クライアント等で利用できます。
- 利用対象:名古屋大学に所属する教職員(学生および学外者はログイン不可。ただし教職員が設定したURL共有は利用可能)
- 利用開始前に必ず「利用内規」をご確認ください。
参考:
NSSS
NSSS(Nagoya-univ Secure Storage Service)は、NUSSの機能に加え、二段階認証を導入し、接続元も学内のみに限定しています。
- 利用対象:利用対象:名古屋大学に所属する教職員(学生はログイン不可。ただし教職員が設定したURL共有は利用可能)
- 利用開始前に必ず「利用内規」をご確認ください。
参考:
- 二段階認証によるログイン
- NSSSの利用ガイド(初回ログイン編)PDF
- NSSSの利用ガイド(初回ログイン編)動画(名大IDによる認証あり)
- NSSSの利用ガイド(ファイル同期と暗号化編)PDF
- NSSSの利用ガイド(ファイル同期と暗号化編)動画(名大IDによる認証あり)
- 利用内規
- FAQ
機能拡張 (有償オプション)
NUSS・NSSSの基本機能は無償で提供していますが、以下の拡張機能については有償でご利用いただけます。
申請書
提出先:ITヘルプデスク(情報基盤センター1F)
ディスク容量拡張に対する負担金
ディスク容量 | 負担金月額 | 負担金年額 |
---|---|---|
100GB(無償の基本機能) | 無償(申請不要) | 無償(申請不要) |
300GB(基本機能+200GB) | 2,000円 | 24,000円 |
500GB(基本機能+400GB) | 4,000円 | 48,000円 |
1.0TB(基本機能+900GB) | 9,000円 | 108,000円 |
名大IDとは別の専用アカウント作成に対する負担金
アカウント数 | 負担金月額 | 負担金年額 |
---|---|---|
1アカウント追加 | 1,000円 | 12,000円 |
定期バックアップに対する負担金
バックアップディスク容量 | 負担金月額 | 負担金年額 |
---|---|---|
100GB | 1,000円 | 12,000円 |
300GB | 3,000円 | 36,000円 |
500GB | 5,000円 | 60,000円 |
1.0TB | 10,000円 | 120,000円 |
利用方法
NUSSへのログイン
- NUSS(https://nuss.nagoya-u.ac.jp/)にアクセスするとログイン画面が表示されます。
- 名古屋大学IDとパスワードを入力し、ログインボタンをクリックしてください。
NSSSへのログイン
- NSSS(https://nsss.nagoya-u.ac.jp/)では、ログイン時に二段階認証を導入しています。
- それ以外の利用方法はNUSSとほぼ同様です。
ログイン後の画面
ログインすると ファイル管理画面 が表示され、以下の操作が可能です。
- ファイルのアップロード・削除
- フォルダの作成
- ファイルやフォルダの共有
ファイル共有方法
学内の教職員との共有
- 共有したいファイルやフォルダを選択し、メニューの 共有アイコン をクリックします。
- 表示される設定画面に 共有相手の名古屋大学ID を入力すると共有が可能です。
- 必要に応じて 編集権限 も設定できます。
学生や学外の相手との共有
- 設定画面で 「URLで共有」 にチェックを入れると、共有用URLが発行されます。
- 発行されたURLを相手に伝えることで、ログインできない相手とも共有できます。
その他の機能
- PC上のデータを自動的に同期する 同期クライアント を利用できます。
- 詳細な操作方法については、利用マニュアル をご参照ください。