「スーパーコンピュータ「不老」TypeIIサブシステム利用 GPUミニキャンプ(機械学習)」を開催します
開催日時、開催方法
- 開催日時:2024年 12月2日(月) 10:00 - 9日(月) 17:00
- 開催場所:現地+Zoomを用いたハイブリッド開催
- 主催:名古屋大学 情報基盤センター
- 共催:エヌビディア合同会社 Ubie株式会社 株式会社ALGO ARTIS
- 共催(予定):北海道大学情報基盤センター 最先端共同HPC(JCAHPC)(筑波大学計算科学研究センター、東京大学情報基盤センター) 東京科学大学情報基盤センター・スーパーコンピューティング研究センター 九州大学情報基盤研究開発センター・データ駆動イノベーション推進本部データ分析支援部門
定員
- 最大25名程度
概要
名古屋大学情報基盤センターでは、社会貢献、および、大規模並列処理の普及を目的として、 当センターが有するスーパーコンピュータ「不老」を利用した講習会やイベントを実施しています。
「不老」Type IIサブシステムの利用促進・システム利用者のスキルレベル向上のためには 搭載されているGPUの活用技術が重要であるため、 初心者向けには情報基盤センター単独開催の講習会を実施(計画)しています。 一方、中級以上のスキルのある利用者や、 機械学習には慣れているがスパコン利用には慣れていない(潜在的)利用者には、より実践的な演習・情報交換の場も必要です。 そこで、GPUの開発元であるエヌビディア合同会社と協力し、課題持ち込み型のGPUプログラミング演習・相談会(ミニキャンプ)の実施を計画しました。 今回は特にGPUを用いた機械学習に興味のあるユーザを主な対象者とします。
本イベントの参加料金は無料です。 参加者はセンターのユーザである必要はありません。(一時的に利用可能な無料アカウントを発行します。) また産業利用を想定されている企業技術者の方々も参加できます。
参加資格・参加上の注意
-
本イベントは、GPUを用いた機械学習についてある程度のスキルのある方を対象としたイベントです。 特にGPUを用いた機械学習プログラムを有していて、マルチGPUへの対応に興味がある、 GPUを用いた機械学習実装を行っているが、より高い性能を得る方法を知りたいといった方の参加を推奨します。 「不老」を利用したことのない方向けのサポートはしっかり行いますが、機械学習初心者向けの説明は行いません。
-
課題持ち込み型ですので取り組みたい課題は各自でご用意ください。
-
Singularityによるコンテナの利用は自由に行えます。(コンテナの編集も可能です。)
-
基本的にどなたでも参加いただけますが、営利目的ではない持ち込み課題での参加に限ります。(不明・不安な場合はあらかじめお問い合わせください。)
-
会期途中の一時的な離席は自由です。
-
外国籍および海外在住の方で「不老」のアカウントをお持ちでない方は、利用開始までの手続きに時間がかかるためご参加いただけません。
-
「不老」のアカウントをお持ちでない方は、アカウントの用意に時間がかかることがあるため、早めにお申し込みください。
- グループで申し込んでいただいても構いません。各メンバーがそれぞれ申し込みを行い、備考欄にグループ構成をご記入ください。
- 学習用のデータなど大容量のデータを持ち込みたい・持ち出したい方は、サポートしますのでお早めにご相談ください。(備考欄に記載、もしくは問い合わせ先までご連絡ください。)
参加のための注意
- Zoomによるオンライン開催のため、受講者所有のパソコンからインターネットに接続できる必要があります。 また、情報交換にはSlackを併用する予定です。 ZoomやSlackへの接続は参加者自身で行っていただきます。
-
パソコンのOSは問いませんが、Windows/Microsoft Update、Apple Security Update等の最新の セキュリティアップデートを行ってください。また、必ずウィルス対策ソフトウェア をインストールし、ウィルス検索を実行して問題がないことを事前に確認しておいてください。
- 参加前にSSH公開鍵の作成とSSH接続が行える環境を用意しておいてください。 Windows利用の方はMobaXterm等をインストールする必要があります。 ご参考:SSH接続とコンパイル環境の整備
- 既にスーパーコンピュータのアカウント「不老」をお持ちの方には お持ちのアカウントで接続していただけます。 スーパーコンピュータ「不老」へssh接続できることを事前に確認しておいてください。 (本イベントによる利用ポイントの消費はありません。)
メンター
- 村上 真奈:エヌビディア合同会社 ソリューションアーキテクト マネージャー
- 山本 小太郎:エヌビディア合同会社 シニアDeep Learningソリューションアーキテクト
- 阮 佩穎:エヌビディア合同会社 シニアDeep Learningソリューションアーキテクト
- 丹 愛彦:エヌビディア合同会社 HPCソリューションアーキテクト
- 北田 俊輔:LINEヤフー株式会社 リサーチサイエンティスト
- 太田 満久:Ubie株式会社 機械学習エンジニア / Google Developers Expert (ML/AI)
- 藤原 秀平:株式会社ALGO ARTIS ソフトウェアエンジニア / Google Developers Expert(ML/AI)
- 小林 諒平:東京科学大学総合研究院 スーパーコンピューティング研究センター 准教授
- 下川辺 隆史:東京大学情報基盤センター 准教授
- 大島 聡史:九州大学 情報基盤研究開発センター 准教授
- 星野 哲也:名古屋大学 情報基盤センター 准教授
プログラム
- 12月2日(月) 現地参加可能の方は名古屋大学情報基盤センター2F 演習室にお越しください。
- 10:00 - 12:00 イントロダクション
- 趣旨説明
- 参加者の自己紹介・課題説明
- スーパーコンピュータ「不老」の紹介とログイン・動作確認
- 13:00 - 16:50 実践(途中、自由休憩)
- 16:50 - 17:00 事務連絡
- 17:00 終了
- 10:00 - 12:00 イントロダクション
-
12月3日(火) ~ 12月8日(日)
- 各自で実践(メンターによる対応はSlack等でベストエフォートで実施)
- 12月9日(月) 現地参加可能の方は名古屋大学情報基盤センター2F 演習室にお越しください。
- 10:00 - 10:30 事務連絡・情報交換
- 10:30 - 16:00 実践(途中、自由休憩)
- 16:00 - 16:50 結果報告会
- 16:50 - 17:00 事務連絡
- 17:00 終了
参加登録方法
- 参加登録締切:11月27日(水)12:00
-
事前申込み にアクセスして参加登録のための情報を入力してください。
-
備考欄に、取り組みたい課題、利用するソフトウェアやフレームワーク、学習データサイズ、その他の利用実績を記入してください。記入がない場合は参加をお断りする場合があります。
-
登録番号(ログインID)をお持ちでない場合は登録番号欄に「a49999a」とご記入ください。
- GPUミニキャンプ開催前日までに、Zoom接続情報などをメールにてお送りいたします。届かない場合はご連絡ください。
- a49999aを記入された方には一時的なアカウントの情報もお送りします。
問い合わせ先
- 名古屋大学 情報基盤センター 共同利用担当
- Tel: 052-789-4354・052-789-4379
- Mail: kyodo<アットマーク>itc.nagoya-u.ac.jp