「2018年度(平成30年度)名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクト成果報告会」を開催します。
■「2018年度(平成30年度)名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクト成果報告会」を開催します。
日時: 2019年6月21日(金) 14時00分~17時40分
場所: 名古屋大学 情報基盤センター 2階演習室(201)
主催: 名古屋大学 情報基盤センター,宇宙地球環境研究所
■プログラム:
14:00-14:10 開会の挨拶
第1セッション
14:10-14:30 「大規模FEM-SPH連成解析における自然災害時の沿岸構造物の安全性評価」
浅井 光輝(九州大学)
14:30-14:50 「大規模計算機のための高次精度時空間計算手法による非定常流体シミュレーション」
乙黒 雄斗(早稲田大学)
14:50-15:10 「変動惑星圏シミュレーション」
加藤 雄人(東北大学)
15:10-15:30 「複雑噴流場における混合・拡散・反応現象の大規模数値シミュレーション」
酒井 康彦(名古屋大学) 発表:Pravin KADU(名古屋大学)
15:30-16:00 休憩・ポスター発表
第2セッション
16:00-16:20 「乱流による衝撃波特性変化機構の解明」
渡邉 智昭(名古屋大学)
16:20-16:40 「相対論的無衝突衝撃波における航跡場加速の数値的研究」
岩本 昌倫(東京大学)
16:40-17:00 「高レイノルズ数壁乱流における凍結乱流仮説の検証」
辻 義之(名古屋大学) 発表:Ali Mehrez(名古屋大学)
17:00-17:20 「有限サイズ固体粒子群の乱流輸送に関する大規模シミュレーション研究」
渡邊 威(名古屋工業大学)
17:20-17:40 「雲解像モデルを用いたアジアメガシティの都市気象シミュレーション」
相馬 一義(山梨大学)
17:40-17:50 閉会の挨拶
19:00-21:00 技術交流会
ポスター発表リスト
「高解像度モデルを用いた猛烈な台風の初期値化」
伊藤 耕介(琉球大学)
「液だれ現象における表面張力および界面張力を伴う粒子法の大規模数値計算」
横山 真男(明星大学)
「小型天体・太陽風プラズマ相互作用過程の超並列粒子シミュレーション」
三宅 洋平(神戸大学)
「粒子シミュレーションを用いた磁気圏尾部における磁気リコネクション層乱流化過程の研究」
中村 琢磨(オーストリア科学アカデミー)
「粗視化分子動力学シミュレーションによる粗さをもつ固体摺動面間の潤滑油添加剤の挙動解明」
張 賀東(名古屋大学)
「台風経路-高潮アンサンブルシミュレーションを用いた高潮リスクの定量的評価とハザードマップ「高潮ノモグラム」の開発」
筆保 弘徳(横浜国立大学)
「水素脆化解明に向けたマルチスケール高速計算手法の開発」
劉 麗君(名古屋大学)
「防災・減災のためのアンサンブル領域結合データ同化研究」
鈴木 和良(海洋研究開発機構)