令和6年度第1回名古屋大学情報基盤センターコロキウムのご案内(6/28 13:00-14:00)

2024年05月20日 (月) 掲載

名古屋大学情報基盤センターでは、情報技術の最新動向や研究事例を学内外の講師をお招きし、情報技術に興味をお持ちの方々に広くご紹介することを目的として月1回程度、公開講演会・研究会を開催しております。
つきましては、ご多忙のこととは存じますが、下記のとおりぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。

開催日時
令和6年6月28日(金)13:00~14:00
場  所
名古屋大学情報基盤センター2階演習室(201号室)
情報基盤センターへのアクセスマップ
講演題目
音メディア情報処理に関する研究事例
講演概要
名古屋大学情報学研究科知能システム学専攻戸田研究室では,多種多様な音信号を対象とした音メディア情報処理に関する研究に取り組んでいる.音声情報処理,音楽情報処理,音環境情報処理の3つを軸として,音声情報処理においては音声変換・合成,音声認識,音声言語処理,合成音声評価など,音楽情報処理においては歌声変換・合成,楽曲間類似度学習,自動採譜など,音環境情報処理においては異常音検知,音響キャプショニング,音源分離・強調など,多種多様な基礎技術に関する研究を進めている.また,発声・聴覚機能拡張,発声障碍者補助,講義動画処理,創作支援などの応用技術に関する研究も進めており,JST,CREST,AMED,NEDOなどの外部資金研究プロジェクトを実施するとともに,国際的に研究分野を先導するチャレンジ活動にも精力的に取り組んでいる.本講演では,最近の話題を中心として,我々が取り組んでいる研究事例を幅広く紹介する.
講  師
名古屋大学 情報基盤センター 教授 戸田 智基 氏
講師略歴
2003年 日本学術振興会特別研究員-PD
2005年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助手
2007年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助教
2011年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 准教授
2015年 名古屋大学情報基盤センター 教授
定  員
40名程度
対  象
どなたでも参加できます。
申込方法
以下フォームより令和6年6月21日(金)までにご回答ください。
https://forms.office.com/r/YPND5wPDHM

 フォームからの回答が難しい場合は以下E-mail宛に、氏名(ふりがな)・ 電話番号、メールアドレスを令和6年6月21日(金)までにお送りください。

本件照会先 :【E-mail】soumu_icts@t.mail.nagoya-u.ac.jp (東海国立大学機構情報企画課総務グループ)
【TEL】052-789-4353
【FAX】052-789-4385