名古屋大学大型計算機センターニュース

VOL.20,NO.4,1989,11


論壇  グローバル・モデリングとデータ・バンク     木下宗七   P.329

解説  バーサテック・プリンタ・プロッタによる画像表示サブルーチンの新機能

                       岡部直木,小幡繁樹   P.357

解説  続・分子軌道法ライブラリーの紹介  和佐田裕昭,平尾公彦   P.369

投稿  初心者と支払責任者のための利用負担金節約法について 伊藤義人 P.376

利用者向け講座 FORTRAN 読み直し           龍岡亮二   P.397

VOL.20,NO.3,1989,8


論壇  大型計算機と「遊ぶ」には            重松伸司   P.219

解説  電子メールについて               太田義勝   P.234

解説  FIVIS のイメージ・スキャナを用いた画像入力用サブルーチン

                            岡部直木   P.244

解説  FIVIS/VIPLによるコマ撮りビデオの使用法    瀬川午直   P.254

解説  TeX に関する15章                林 恒俊   P.270

利用者向け講座 数値計算の落とし穴           二宮市三   P.290


VOL.20,NO.2,1989,5


論壇  大型ジョブユーザの声              平尾公彦   P.93

解説  端末からセンターを利用するためのデータ通信入門

                  川田良文,堤 守政,安藤八郎   P.120

講演  ニューロコンピュータ研究の動向         杉江 昇   P.185

利用者向講座 "大型計算機との賢い付き合い方"を始めるにあたって

            -落とし穴にご注意!!-    村上 隆   P.191

利用者向講座 Fortran との付き合い方         津田知子   P.193

VOL.20,NO.1,1989,2


巻頭言 計算機の有効利用を               早川幸男   P.1

解説  画像処理システムFIVESについて(最終回) -IPEX第2版- 岡部直木 P.23

解説  LaTeX の紹介                 永井 亨   P.38


VOL.19,NO.4,1988,11


論壇  センター三題ばなし               高田 勝   P.371

解説  MTJOB コマンドのレベルアップについて     高橋一郎   P.412

解説  ベクトル計算機のライブラリー     二宮市三,秦野やす世  P.425

解説  画像処理システムFIVIS について(その4)

        -FIVIS の画像処理速度について-   岡部直木   P.439

講演  ネオ・コンンピュータリズム           福村晃夫   P.460

投稿  FORTRAN は不滅です!?            阿部圭一   P.471


VOL.19,NO.3,1988,8


論壇  計算機の進歩について              松浦清剛   P.251

解説  画像処理システムFIVISについて(その3) -画像入力装置の使い方-

                            岡部直木   P.271

解説  データセットの基礎知識             川田良文   P.297

解説  データセットの利用状況の分析          堤守 政   P.307

解説  データセットを効率よく利用する方法  高橋一郎,吉川昇孝   P.318


VOL.19,NO.2,1988,5


巻頭言 頭脳を持ったセンターへ -センター長就任挨拶- 島津康男   P.133

論壇  コンピュータと私                拓植利之   P.135

解説  CT像再構成シミュレーションとベクトル計算機  松尾啓志   P.167

解説  画像処理システムFIVISについて(その2)    岡部直木   P.180

講演  定性推論による物理システムの理解        西田豊明   P.198

投稿  FORTRAN ア・ラ・カルト            太田義勝   P.221

利用者向け講座 UNIX入門(落ち穂ひろい)        長谷川明生  P.230


VOL.19,NO.1,1988,2


巻頭言 間違いだらけ                  福村晃夫   P.1

解説  画像処理システムFIVISについて(その1)    岡部直木   P.29

解説  新しい文書処理システムTEX の紹介        永井 亨   P.53

解説  新UNIXサブシステムについて           太田義勝   P.81

投稿  プログラミング言語について考える        長谷川明生  P.88

利用者向け講座 UNIX入門(最終回)           長谷川明生  P.101


VOL.18,NO.4,1987,11


論壇  コンピュータと法学               稲子恒夫   P.293

解説  新システムについて -運用面から見て-     浦部達夫   P.335

解説  最近の言語事情についてもの申す         岡部直木   P.349

投稿  続計算機雑記帳                 龍岡亮二   P.372

利用者向け講座 UNIX入門(その3)           長谷川明生  P.379


VOL.18,NO.3,1987,8


論壇  科学と神様                   垣谷俊昭   P.199

解説  物理学関係プレプリント検索システムDPNUについて

                       乙藤岳志,戸床トシ子  P.227

解説  Portable Commonloops について       長谷川明生  P.233

解説  Smalltalk を使ってみませんか?        長谷川明生  P.238

投稿  UNIX 系のコマンドを大型計算機で!        城戸滋之   P.257

利用者向け講座 UNIX入門(その2)           長谷川明生  P.263


VOL.18,NO.2,1987,5


論壇  文化系大学におけるコンピュータ         秦野やす世  P.129

講演  大気科学におけるスーパーコンピュータの利用   武田喬男   P.159

投稿  計算機雑記帳                  龍岡亮二   P.169

利用者向け講座 UNIX入門(その1)           長谷川明生  P.178


VOL.18,NO.1,1987,2


巻頭言 "かけだし計算センター長"            長尾 真   P.1

解説  AE について -巨大プログラムの実行方法について- 岡部直木  P.23

解説  Unix について      太田義勝,長谷川明生,瀬川午直   P.54

解説  SAS Version 5 の紹介 -SAS/GRAPHを中心に-

       永井 亨,津田知子,福田典正,角三由美恵,瀬川午直   P.62

利用者向け講座 数値解析と数式処理(その2)      杉浦 洋   P.112


VOL.17,NO.4,1986,11


論壇  光と影                     川又 晃   P.381

解説  電子密度,分子軌道の図形表示    秦野やす世,佐野 充   P.400

利用者向け講座 電子メイルと国際コンピュータ・ネットワーク 石田晴久 P.407

利用者向け講座 数値解析と数式処理(その1)      杉浦 洋   P.416


VOL.17,NO.3,1986,8


論壇  「スーパー・コンピューター」と夢        阿部芳彦   P.269

解説  スクリーン・マネージャについて         太田義勝   P.285

解説  存否(そんぴ)法によるスペクトル解析

        山本明彦,熊澤峰夫,深尾良夫,古本宗充,水谷 仁   P.293

解説  米国の大学共同利用スーパーコンピュータセンター 荻野竜樹   P.321

投稿  英国ケンブリッジ大学の計算機事情        平松敏祐   P.334

利用者向け講座 UTILISP入門(最終回)         太田義勝   P.343


VOL.17,NO.2,1986,5


論壇  高度情報(化)社会に向けて           北川 一   P.135

解説  Graphica M-1008 のやさしい使い方      瀬川午直   P.159

解説  図形処理関数ライブラリーFLIPについて      木村文隆   P.179

解説  エキスパートシェルPSLについて         長谷川明生  P.190

講演  文書画像のイメージ情報処理           有木康雄   P.214

利用者向け講座 UTILISP入門(その3)         太田義勝   P.240


VOL.17,NO.1,1986,2


巻頭言 大型計算機センター群の動き           永田邦一   P.1

解説  PFD/E について                太田義勝   P.17

解説  簡易型日本語文献管理システム 秦野やす世,津田知子,浦部達夫 P.29

解説  Graphica M-1008 の紹介            瀬川午直   P.42

解説  カラー・グラフィック・ディスプレイ(Graphica)による画像表示

                            岡部直木   P.54

解説  Maximum Entropy 法によるスペクトル解析    山本明彦   P.70

利用者向け講座 UTILISP入門(その2)         太田義勝   P.99


VOL.16,NO.4,1985,11


論壇  パソコンと計算機センター            北橋忠宏   P.487

解説  画像データ管理システムと画像データベース    岡部直木   P.504

解説  カラー画像の高速作画ルーチンQUPID2       瀬川午直   P.520

解説  不規則分布データの自動格子化          山本明彦   P.532

利用者向け講座 UTILISP入門(その1)         太田義勝   P.566

投稿  スクリーンエデット,ファイル転送,プリンターへのエコーバック機能をもつ

      端末制御プログラム (TCPC1) -FM シリーズ(FM7,8,11)共用-

                  横山辰夫,池山雅美,赤枝健治   P.578


VOL.16,NO.3,1985,8


論壇  ライブラリー・データベース雑感         鳥脇純一郎  P.273

解説  大学間コンピューター・ネットワークの利用法について 岡部直木 P.305

解説  センターにおける利用情報 -センターの案内システムGUIDEの紹介-

            津田知子,秦野やす世,福田典正,浦部達夫   P.350

解説  リフレッシュ型カラー・グラフィック・ディスプレイ(T4115B)について

                            宮地弥生   P.358

解説  IGL の紹介                   川田良文   P.372

解説  原稿のますめにあわせた日本語清書システムSEISHOについて 伊藤義人 P.395

投稿  FASL -Reduce3の第三のファイル- 龍岡亮二,乙藤岳志   P.424

投稿  EDIT-FSO が使用できるパソコン用ON LINE フルスクリーン端末ソフト

                            山田和夫   P.432

投稿  FM7,FM11 による2400bpsリアルタイムでPFD 及びファイル転送が可能な

      TSS エミュレータ              戸谷得之   P.453


VOL.16,NO.2,1985,5


論壇  話すことと書くこと               二宮市三   P.161

解説  ロード・モジュールの動的管理用サブルーチン・パッケージ 岡部直木 P.182

解説  UTILISP の使い方               長谷川明生  P.208

投稿  パソコンワープロと大型計算機のワープロのデータ変換

                       伊藤義人,安藤八郎   P.218

投稿  マイコンとホスト・コンピューター間の汎用ファイル転送ユーティリティ

                       窪田衛二,窪田 誠   P.231


VOL.16,NO.1,1985,2


巻頭言 総合研究支援システムを目指して         吉田 将   P.1

解説  日本語情報システムJEFのレベルアップについて -ODM入門-

                            津田知子   P.17

解説  NUMPAC スーパーコンピューター版  二宮市三,秦野やす世   P.52

投稿  EDIT-FSO に準じたパソコン用フルスクリーン・エディター 山田和夫 P.68

投稿  My Fair Reduce            龍岡亮二,乙藤岳志   P.88

講演  高度情報社会とINS               井深次郎   P.122


VOL.15,NO.4,1984,11


論壇  計算機利用者の哀歓               後藤秀雄   P.425

解説  量子化学文献データベースについて   富樫雅文,大野公男   P.448

投稿  ハンドヘルド・コンピューターHC-20 によるTSS 利用プログラム

                            吉田和夫   P.461

投稿  パソコンと大型計算機間のFORTRAN プログラムの移植

                       伊藤義人,安藤八郎   P.467


VOL.15,NO.3,1984,8


論壇  岐阜大学学内共同利用計算機の更新を終えて    後藤宗弘   P.299

解説  遺伝子DNA:核酸塩基配列データベースNSDBの検索システム

                 堀  寛,秦野やす世,佐々木教祐  P.317

解説  高精度画像入力装置,出力装置の使用法とソフトウェア 岡部直木 P.326

投稿  ランドサットデータ解析プログラム -LAMDA-

                  水野能明,長嶋 郁,山本充男   P.353

投稿  BITNETについて                梶川良一   P.369

特集  -ユーザーから見たスーパー・コンーピューター-

     ・はじめに             武田喬男,吉田雄二   P.382

     ・ベクトル計算機とスカラー計算機のベンチマーク・テスト

                       赤枝健治,武田喬男   P.386

     ・ベクトル計算機を使ってみて    龍岡亮二,宗像一起   P.391

     ・分子軌道法プログラムをVP100 で実行したら 秦野やす世,平尾公彦 P.394

     ・ベクトル計算機事始め

       伊藤只行,伊藤大一郎,奥村啓介,熊谷 司,仁科浩二郎  P.397

     ・ベクトル計算機の使用について   久野裕次,内川嘉樹   P.409


VOL.15,NO.2,1984,5


論壇  OP・OE機器と電磁妨害              赤尾保男   P.121

解説  PFDについて                  土田敏雄   P.145

解説  特殊用途の磁気テープ・ユーティリティ      岡部直木   P.205

解説  名古屋大学数学ライブラリーNUMPACについて   二宮市三   P.222

講演  世界経済モデルによる経済摩擦のシミュレーション 木下宗七   P.244

投稿  パソコンによるPFD フルスクリーン端末 山田功夫,山本明彦   P.260

投稿  パーソナル・コンピューターのTSS 端末用プログラムと

      CP/M-OS 連携使用のためのプログラム    吉田和夫   P.267


VOL.15,NO.1,1984,2


巻頭言 大型計算機センター群として           佐藤利三郎  P.1

解説  パソコンと大型計算機とのフロッピィ・ディスクによるデータの

     相互移植支援システム及び主システムにおけるフロッピィ・ディスクの運用

                       伊藤義人,安藤八郎   P.34

解説  TSS端末をフルスクリーン・モードで使用するためのサブルーチン・パッケージ

                            高橋一郎   P.56

利用者向け講座 コンピューター・グラッフィックス    横井茂樹   P.79


VOL.14,NO.4,1983,11


論壇  コンピューター第一世代             浦部達夫   P.375

解説  センター・ライブラリーの有効利用のために

                 秦野やす世,福田典正,林 幸久   P.396

解説  計量経済分析用プログラムTSP について

                  木下宗七,根本二郎,岸 善徳   P.405

投稿  数式処理REDUCE二夜          龍岡亮二,乙藤岳志   P.426

投稿  アメリカ合衆国の大学を訪問して         岡部直木   P.446

利用者向け講座 LISPとことば(II)           村上 隆   P.451

利用者向け講座 プログラミング言語PROLOGについて 長谷川明生,太田義勝 P.469


VOL.14,NO.3,1983,8


論壇  電子計算機の効用                田仲二朗   P.229

解説  分子軌道計算のプログラムJAMOL3の特徴と

     スーパー・コンピューター時代の大規模計算   柏木 浩   P.250

解説  手書文字データベースとそのアクセスルーチンの紹介

             野澤繁之,広中範彦,岡部直木,吉村ミツ   P.260

解説  カラー画像処理システム「AYA 」         平松敏祐   P.287

解説  有限フーリエ積分について            長谷川武光  P.309

投稿  2次元拡散方程式数値解析上の収束データ 奥村啓介,仁科浩二郎 P.313

利用者向け講座 LISP とことば(I)          村上 隆   P.319

利用者向け講座 PASCAL 事始め(最終回)        長谷川明生  P.340

利用者向け講座 スーパー・パーソナル・コンピューターについて

                 太田義勝,長谷川明生,吉田雄二   P.354


VOL.14,NO.2,1983,5


論壇  コンピュータとコミュニケーション        秋丸春夫   P.129

解説  ATFを使ってみませんか!            内川嘉樹   P.152

解説  振動する関数の半無限自動積分          吉田年雄   P.168

講演  第5世代コンピュータ構想            渕 一博   P.175

利用者向け講座 自然現象のシミュレーション 島津康夫,金性 均,北沢 敦 P.183

利用者向け講座 PASCAL 事始め(その3)        長谷川明生  P.201


VOL.14,NO.1,1983,2


巻頭言 より速くより安く                有馬朗人   P.1

解説  画像入出力表示ルーチンと画像入力装置の性能   岡部直木   P.22

解説  パソコンを使用して               秦野和郎   P.41

解説  TSSのための端末入出力プログラムについて     長谷川明生  P.66

解説  磁気テープ・ユーティリティのジョブ制御文作成エディタ 高橋一郎 P.70

解説  氏名・住所データのカナ漢字変換について 安藤八郎,赤塚保雄  P.81

利用者向け講座 気象学における数値シミュレーション   横山辰夫   P.89

利用者向け講座 PASCAL 事始め(その2)        長谷川明生  P.96


VOL.13,NO.4,1982,11


論壇  便利なものとはとかく不便            潮木守一   P.421

解説  画像入力装置の使用法と画像入出力用ソフトウェア 岡部直木   P.436

解説  カラー画像の高速作画ルーチンQUPID       平松敏祐   P.465

解説  FORTRAN77のすすめ(その3)          二宮市三   P.483

解説  数値計算鼎談(その3)             二宮市三   P.486

解説  ライブラリー・プログラム新登録と改訂について

      二宮市三,吉田年雄,長谷川武光,秦野やす世,都田艶子   P.498

解説  統計解析システムSASの紹介(その5)     滝  充    P.502

利用者向け講座 交通流のシミュレーション 河上省吾,鈴木稔幸,野口宏一 P.518

利用者向け講座 PASCAL事始め(そのI)         長谷川明生  P.531


VOL.13,NO.3,1982,8


論壇  専門家と素人の言葉づかい            杉山 旭   P.299

解説  SASNUTSコマンドについて            福田典正   P.321

解説  三次元グラフィック・ディスプレイの16mm連動撮影装置とGPHOTOルーチン

             平松敏祐,瀬川午直,山本 篤,山岸 茂   P.331

解説  FORTRAN77のすすめ(その2)          津田知子   P.343

解説  DOCK/FORT77について              長谷川明生  P.354

利用者向け講座 計算機シミュレーション講座の開設に当たって 村山 喬 P.366

利用者向け講座 核融合研究とコンピュータ・シミュレーション 天野恒雄 P.367

利用者向け講座 スーパー・コンピュータ   秦野やす世,吉田雄二   P.374

投稿  TSSコマンド・プロシジャ利用法         山本明彦   P.381


VOL.13,NO.2,1982,5


論壇  「パソコンおじさんのつぶやき」         島津康男   P.167

解説  三次元ディスプレイのASW読み込みルーチンとブザー鳴動ルーチンについて

                       平松敏祐,瀬川午直   P.190

解説  日本語情報システムJEFの利用法(その3)山腰真佐子,秦野やす世 P.196

解説  統計解析システムSAS/GRAPの紹介(その4)   吉村 功   P.214

解説  静電プリンター・プロッターについて

       服部昌祐,角三由美恵,芹沢一範,宮地弥生,長谷川明生  P.231

解説  情景解析のための数理的アプローチ        杉原厚吉   P.240

利用者向け講座 有機化合物及びタンパク質の結晶データベース 佐々木教祐 P.252


VOL.13,NO.1,1982,2


巻頭言 医者とCOMPUTER                青木国雄   P.1

解説  三次元グラフィック・ディスプレイの使い方

             平松敏祐,瀬川午直,山本 寛,山岸 茂   P.22

解説  MSSの利用法について              岡部直木   P.41

解説  日本語情報システムJEFの利用法(その2)

                  赤塚保雄,安藤八郎,細川雪文   P.50

解説  統計解析システムSASの紹介(その3)      村上 隆   P.84

解説  日本語ライン・プリンター(NLP)への図形出力について

                 細川雪文,赤塚保雄,秦野やす世   P.101

解説  改定版ROFFについて               今井正治   P.115

講演  桁ちがいの話                  川又 晃   P.122

利用者向け講座 画像データ・ベースについて       長谷川純一  P.129


VOL.12,NO.4,1981,11


論壇  電算機出力地図                 石水照雄   P.445

解説  三次元グラフィック・ディスプレイのハードウェア構成と

      GSP-3Dソフトウェアの概要について      平松敏祐   P.463

解説  日本語情報システムJEFの利用法

            秦野やす世,津田知子,赤塚保雄,安藤八郎,細川雪文,

            山腰真佐子,山岸 茂,小野英司,山本 篤   P.477

解説  統計解析システムSASの紹介(その2)

                 福田典正,角三由美恵,芹沢一範   P.526

解説  フロッピィ・ディスクの利用について  安藤八郎 赤塚保雄   P.550

解説  FORTRAN77のすすめ               津田知子   P.560

解説  日本語作画ルーチンNCHARについて        瀬川午直   P.570

利用者向け講座 データ・ベース講座の開設にあたって   吉田雄二   P.576

利用者向け講座 研究室用文献データ・ベース・システム  浦部達夫   P.577


VOL.12,NO.3,1981,8


論壇  主幹から客観へ-感覚機能計測と計算機      杉江 昇   P.247

解説  大型計算機センター間コンピュータ・ネットワークの運用開始について

            吉田雄二,岡部直木,長谷川明生,土田敏雄   P.278

解説  統計解析システムSAS,図形表示プログラムSAS/GRAPの紹介(その1)

   秦野やす世,岡部直木,津田知子,福田典正,角三由美恵,芹沢一範 P.310

解説  グラフィック・タブレットについて        平松敏祐   P.344

解説  ライブラリー・プログラムの新登録と改定について 二宮市三   P.352

解説  簡易型データ図形出力システムDADの紹介(その2)

                       田中信幸,細川雪文   P.396


VOL.12,NO.2,1981,5


巻頭言 第2世代の大型計算機センターを思う       福村晃夫   P.139

解説  応用力学関係の文献データ・ベースへのデータの追加と

      新しいデータ・ベースについて   成岡昌夫,梶田建夫   P.166

解説  IGLについて            長谷川明生,宮地弥生   P.176

解説  棒グラフ作画ルーチンBAR2について        川田良文   P.186

解説  簡易型データ図形出力システムDADの紹介(その1)

                  田中信幸,細川雪文,光成豊明   P.189

解説  分子軌道法ライブラリーの紹介          平尾公彦   P.222

講演  情報爆発時代にいかに対応するか         成岡昌夫   P.231


VOL.12,NO.1,1981,2


巻頭言 センター10年                 成岡昌夫   P.1

論壇  スーパー・ターミナル              吉田雄二   P.4

解説  GSPの使い方(その4)             平松敏祐   P.24

解説  D-ROUTINEについて               平松敏祐   P.36

解説  出力検索システム(SORP)について   赤塚保雄,石崎智男   P.53

解説  データ・セット・アクセスのためのサブルーチン・パッケージ

                            岡部直木   P.69

解説  数値計算鼎談(その2)             二宮市三   P.95

投稿  初心者のための文書清書システム利用案内     松崎 健   P.106


VOL.11,NO.4,1980,11


論壇  一私大における教育のための電算機運用      水島章次   P.331

解説  GSPの使い方(その3)             平松敏祐   P.353

解説  リフレッシュ型カラー・グラフィック・ディスプレイ(T4027)について

                        宮地弥生,長谷川明生  P.368

解説  ファイル・バックアップのためのユーティリティ(BACKUP, POSAVE)について

                            赤塚保雄   P.384

解説  ライブラリー・プログラムの利用状況とプログラムの選択について

                      秦野やす世,二宮市三   P.399

解説  等差数列的に標本数を増す補間型積分に基づく自動多重積分 長谷川武光 P.413

解説  定量薬物設計のためのグラフィック・プログラム  江崎俊之   P.418

投稿  カラー・グラッフィックで表示する雲の分布    夏木尚平   P.431


VOL.11,NO.3,1980,8


論壇  "大型"と"教育"                 福村晃夫   P.219

解説  GSPの使い方(その2)             平松敏祐   P.243

解説  文字作画ルーチンLETTERについて         川田良文   P.257

解説  標準固有値問題の行列解法の比較    別府良孝,二宮市三   P.265

解説  結晶構造解析プログラム・システムUNICSについて 芦田玉一   P.275

解説  文書清書システム"ROFF"について         今井正治   P.280

投稿  ライン・プリンターによるグラフの表示      伊藤只行   P.294

投稿  拡散方程式固有値計算における困難解決の例

                 仁科浩二郎,石川敏夫,小野幹訓   P.301

利用者向け講座 Concurrent Pascalについて      太田義勝   P.315


VOL.11,NO.2,1980,5


解説  GSPの使い方(その1)             平松敏祐   P.119

解説  データ・セット入門(その2)          津田知子   P.134

解説  数値計算鼎談                  二宮市三   P.143

解説  画像データ・ベースSIDBAとその利用法 鳥脇純一郎,岡部直木  P.155

投稿  TSS入門                    相良和伸   P.185


VOL.11,NO.1,1980,2


論壇  心理学者と電子計算機              村上 隆   P.1

解説  FAIRSによる応用力学関係の文献の検索について

                 長谷川明生,梶田建夫,成岡昌夫   P.20

解説  データ・セットの動的割当のためのサブルーチン・パッケージについて

                            赤塚保雄   P.30

解説  データ・セット入門(その1)          津田知子   P.40

解説  新システムの図形出力サービスについて

             細川雪文,服部昌祐,虎沢千恵,角三由美恵  P.49

利用者向け講座 非FORTRAN言語             吉田雄二   P.67


VOL.10,NO.4,1979,11


論壇  宇宙観測資料解析とコンピュータ         村山 喬   P.319

解説  出力検索システム(SORP)について        赤塚保雄   P.338

解説  磁気テープのスプーリングについて   岡部直木,長谷川明生  P.347

解説  最小二乗法標準プログラムSALSについて      中川 徹   P.360

解説  軸のサブルーチンAXIS2について         田中信幸   P.369


VOL.10,NO.3,1979,8


論壇  大型計算機センターとデータ・ステーションについて 近藤 武  P.215

解説  システムIのサービス実績           福村晃夫,青木央阡   P.242

解説  新システム解説                 吉田雄二   P.247

解説  新システムのハードウェアについて   岡部直木,長谷川明生  P.256

解説  新システムのソフトウェア (OSIV/F4)について  平松敏祐   P.267

解説  新登録数値計算ソフトウェアについて       二宮市三   P.278


VOL.10,NO.2,1979,5


論壇  コンピュータの浪費から使用へ          司馬正次   P.97

解説  FORTRANのフローチャート作図システムFLOWGENについて

                       平松敏祐,細川雪文   P.122

解説  フーリエ変換サブルーチンパッケージの作成(その2)鳥居達生  P.138

解説  不規則分布データに対する等高線表示とCK    佐藤義雄    P.161

講演  PURDUE大学の計算機事情             阿部圭一   P.169

投稿  SPSS(社会科学のための統計パッケージ)のファイル処理について

                      佐々木雅子,福田典正   P.178

利用者向け講座 金属加工学研究室におけるラボラトリー・オートメーション

                   加藤隆,石川孝司,金武直幸   P.187


VOL.10,NO.1,1979,2


巻頭言 電子計算機と循環器疾患             山田和生   P.1

解説  フーリエ変換サブルーチン・パッケージの作成(その1)鳥居達生 P.24

解説  二列印刷プログラムLISTUPについて        沖松哲夫   P.54

解説  RATFOR(合理化FORTRAN)について        沖松哲夫   P.58


VOL.9,NO.4,1978,11


論壇  分子科学研究所に設置される計算機について    諸熊奎治   P.225

解説  ベッセル関数の不定積分             二宮市三   P.243

解説  スプライン補間について(その2)        秦野和郎   P.248

解説  システムII概説(その7)       平松敏祐,細川雪文   P.264

講演  学術情報システムーその現状と将来        中山和彦   P.270

投稿  CPSとつきあってみませんか            伊藤義人   P.285

投稿  SPSS(社会科学のための統計パッケージ)の利用例 後藤宗理   P.313


VOL.9,NO.3,1978,8


論壇  外遊記                     二宮市三   P.157

解説  スプライン補間について             秦野和郎   P.177

解説  D-ROUTINEについて               平松敏祐   P.184

解説  会話型グラフイック連続系シミュレータNUSSII

        臼井支朗,浅見秀雄,中野 洋,熊谷 毅,池谷和夫   P.197


VOL.9,NO.2,1978,5


論壇  計算機とデータ処理               近藤一郎   P.75

解説  CPSによるジョブ問合せ及び出力検索について   赤塚保雄   P.103

解説  システムIの動作状況について 飯田三郎,岡部直木,宇佐見泰治 P.108

解説  システムIのサービス実績について   福村晃夫,青木央阡   P.118

解説  分子構造表示プログラムNAMODについて      別府良孝   P.123

解説  副システムにおける計算機結合について

                  平松敏祐,瀬川午直,西本史雄   P.135


VOL.9,NO.1,1978,2


論壇  計算機雑感                   中村正郎   P.1

解説  名古屋大学センターにおける文献検索(IR)サービスについて 成岡昌夫 P.16

解説  画像処理用ソフトウェアSLIPの概要(その2) 鳥脇純一郎,塩見佳久 P.19

解説  システムII概説(その6)      山田由美恵,平松敏祐   P.31

講演  最近の計算機技術の動向             矢島脩三   P.38

利用者向け講座 コンピュータ・ネットワーク       吉田雄二   P.49


VOL.8,NO.4,1977,11


論壇  九州大学における学内計算機センター       大槻説乎   P.313

解説  プロッター・プレビュー・システムについて

                  飯田三郎,細川雪文,宇佐美泰治  P.332

解説  画像処理用ソフトウェア SLIPの概要(その1) 鳥脇純一郎,塩見佳久 P.341

解説  タンパク質のX線結晶構造解析プログラムについて 佐々木教祐  P.354

解説  システムII概説(その5)      山田由美恵,平松敏祐   P.359

利用者向け講座 sortについて              津田知子   P.368


VOL.8,NO.3,1977,8


巻頭言 コンピュータと人間性              上田 実   P.189

解説  新登録SSLプログラム        二宮市三,秦野やす世   P.209

解説  FORTRAN用リスト処理パッケージDLOP-3について(その2) 吉田雄二 P.264

解説  システムII概説(その4)       平松敏祐,大岸淑徳   P.273

講演  計算機センターの表と裏             近藤一郎   P.285

投稿  CPSは恐くない                  浦部達夫   P.291


VOL.8,NO.2,1977,5


論壇  データ・ベースの品質管理            稲垣康善   P.101

解説  文献検索システムNKWICについて

             飯田三郎,梶田建夫,水島章次,成岡昌夫   P.131

解説  FORTRAN用リスト処理パッケージDLOP-3ついて  吉田雄二   P.143

解説  システムII概説(その3)       西本史雄,平松敏祐   P.151

解説  データ変換システムについて      瀬川午直,平松敏祐   P.163


VOL.8,NO.1,1977,2


巻頭言 計算機利用の将来のために            成岡昌夫   P.1

解説  M-VII CPSについて              吉田雄二   P.15

解説  新システムのファイル利用方法について 中川雅俊,津田知子   P.29

解説  DPSについて             飯田三郎,鈴川裕幸   P.35

解説  F230-75 SSLについて              二宮市三   P.39

解説  SPSS(社会化学のための統計パッケージ)第6版の解説(その2)

                  水野欽司,西本史雄,佐々木雅子  P.47

解説  システムII概説(その2)       平松敏祐,大岸淑徳   P.56

講演  コンピュータ・ネットワークとインテリジェント端末 石田晴久  P.72


VOL.7,NO.4,1976,11


解説  M-VII(新システムの制御プログラム)について 吉田雄二   P.269

解説  システムIの利用方式について    大須賀時政,宮地弥生   P.275

解説  FORTRAN-Hについて          中川雅俊,津田知子   P.284

解説  システムII概説(その1)            平松敏祐   P.297

投稿  センター外TSS端局を利用して     仁科浩二郎,若松 進   P.299


VOL.7,NO.3,1976,8


論壇  空電研究所の情報処理システムについて      岩井 章   P.203

解説  名古屋大学大型計算機センターの第1世代 福村晃夫,足立賢治  P.224

解説  新システムの解説--序論       福村晃夫,吉田雄二   P.230

解説  FACOM230-75ハードウェアについて   秦野和郎,飯田三郎   P.237

解説  副システムの性格とハードウェアの構成      平松敏祐   P.241


VOL.7,NO.2,1976,5


論壇  プラズマ研究所次期計算機システム計画について  水野幸雄   P.109

解説  SPSS(社会科学のための統計パッケージ)第6版の解説

                  水野欽司,西本史雄,佐々木雅子  P.131

解説  プログラム相談の機械化研究会より プログラム相談機械化研究会 P.153

投稿  原子力コードの整備,利用状況について 仁科浩二郎,若松 進  P.173

利用者向け講座 マイクロプロセサについて(その5)   伊藤 誠   P.180


VOL.7,NO.1,1976,2


巻頭言 鋳物と大型計算機                西成 基   P.1

解説  SPSSにおける出力統計量について(その2)    水野欽司   P.16

解説  プログラム相談システム"CONS" 中川雅俊,津田知子,西本史雄  P.24

解説  画像処理のソフトウェアについて(その5) 鳥脇純一郎,輿水大和 P.33

解説  画像処理のソフトウェアについて(その6) 鳥脇純一郎,輿水大和 P.47

投稿  文献情報の収集と整理について     梶田建夫,成岡昌夫   P.65

利用者向け講座 マイクロ・プロセッサについて(その4) 伊藤 誠   P.71

利用者向け講座 バディ・システムを用いた会話型文脈エディタ 平松敏祐 P.78


VOL.6,NO.4,1975,11


論壇  センターを支える三つの柱とFACOM M-190システムへの期待 丹羽義次 P.261

解説  SSLプログラムの新登録と改訂(その2)      二宮市三   P.279

解説  SSLプログラムの精度及び速度調査 二宮市三,秦野やす世,中川雅俊 P.299

解説  画像処理のソフトウェアについて(その4)    鳥脇純一郎  P.309

利用者向け講座 マイクロ・プロセッサについて(その3) 伊藤 誠   P.333


VOL.6,NO.3,1975,8


論壇  アメリカの大学のコンピュータ・センターを利用して 木下宗七   P.163

解説  画像処理のソフトウェアについて(その2)    鳥脇純一郎  P.181

解説  画像処理のソフトウェアについて(その3)    鳥脇純一郎  P.209

解説  連続系システムのディジタル・シミュレーション・プログラム"NUSS"

                  臼井支朗,浅見秀雄,池谷和夫   P.219

投稿  研究用データ・ベース及びソーラスによるシステム構造探究 浦部達夫 P.233

利用者向け講座 マイクロ・プロセッサについて(その2) 伊藤 誠   P.243


VOL.6,NO.2,1975,5


巻頭言 リモート・ステーションの弁           井上 肇   P.75

解説  システムII概説(その13)       平松敏祐,大岸淑徳   P.96

解説  画像処理のソフトウェアについて(その1)    鳥脇純一郎  P.103

利用者向け講座 マイクロ・プロセサについて(その1)  伊藤 誠   P.146


VOL.6,NO.1,1975,2


論壇  核融合研究の展望と計算機の寄与         宮本健郎   P.1

解説  SSLプログラムの新登録と改訂           二宮市三   P.19

解説  システム編集について              飯田三郎   P.24

解説  図形出力サービスについてて(その3) 近藤一郎,細川雪文   P.31

投稿  等高線を引くSUBROUTINEの作成          神和十三和  P.37

利用者向け講座  最近の計算機システム(その5)     吉田雄二   P.45


VOL.5,NO.6,1974,12


論壇  アルゴリズムとしてのプログラムとシステムとしてのプログラム

                            阿部圭一   P.361

解説  ファイル・アクセスのためのサブルーチン・パッケージ

                      飯田三郎,秦野やす世   P.386

解説  漢字ルーチンについて              島田静雄   P.413

利用者向け講座 最近の計算機システム(その4)     吉田雄二   P.420


VOL.5,NO.5,1974,10


論壇  データ処理計算機                柿沼隆清   P.295

解説  新登録SSLプログラム(その3)          二宮市三   P.307

解説  SPSSにおける出力統計量について         水野欽司   P.319

利用者向け講座 最近の電子計算機システム(その3)   吉田雄二   P.337


VOL.5,NO.4,1974,8


解説  SPSS(社会科学のための統計パッケージ)の概要 水野欽司,佐々木雅子 P.232

解説  システムII概説(その12)             平松敏祐   P.251

解説  D-Routine について               平松敏祐   P.263

利用者向け講座 最近の計算機システム(その2)     吉田雄二   P.277


VOL.5,NO.3,1974,6


巻頭言 折にふれて                   竹山寿夫   P.155

解説  新登録SSLプログラム(その2)         二宮市三   P.171

解説  複素変数のベッセル関数の関数副プログラムについて 吉田年雄  P.179

解説  システムII概説(その11)            平松敏祐   P.186

利用者向け講座 最近の計算機システム(その1)     吉田雄二   P.198


VOL.5,NO.2,1974,4


論壇  画像処理三点セット論その他           鳥脇純一郎  P.69

解説  二変数関数の表示(その3)           秦野和郎   P.93

解説  システムII概説(その10)            平松敏祐   P.102

講演  仮想記憶の考え方とプログラミング        石田晴久   P.121

投稿  GDを生かす                  杉山公造   P.132


VOL.5,NO.1,1974,2


巻頭言 学術情報とセンター               成岡昌夫   P.1

論壇  サービスとコントリビューション         関戸弥太郎  P.4

解説  FORTRANプログラミング(その2)        近藤一郎   P.23

講演  コンピュータリズム               福村晃夫   P.32

利用者向け講座 EDITORについて             藤沢知子   P.45


VOL.4,NO.6,1973,12


論壇  データ処理技術習得の勧め            水野欽司   P.445

解説  SSL使用頻度調査について       二宮市三,秦野やす世   P.462

解説   図形出力サービスについて(その2)  近藤一郎,細川雪文   P.471

講演  市民参加の国際比較研究について         三宅一郎   P.489

投稿  実験データによるパラメータの計算(その3)   久保田清   P.501


VOL.4,NO.5,1973,10


巻頭言 センター開所より3年目を迎えて         福村晃夫   P.341

解説  TSS概説                     鹿野洋治   P.353

解説  新登録SSLプログラム               二宮市三   P.361

解説  新しい図形出力サービスについて 近藤一郎,平松敏祐,細川雪文 P.367

解説  二変数関数の表示(その2)           秦野和郎   P.388

投稿  プログラムの屑箱(その6)           橋浦正史   P.420

利用者向け講座  ALGOL(アルゴル)を使ってみませんか! 真鍋龍太郎  P.425


VOL.4,NO.4,1973,8


論壇  大型計算機センターに望む            古屋義正   P.259

解説  FORTRANプログラミング             近藤一郎   P.281

解説  二変数関数の表示(その1)           秦野和郎   P.288

講演  米国の大学の計算機センター           岡本行洋   P.311

投稿  実験データによるパラメータの計算(その2) 久保田清,森田徳義 P.318

投稿  プログラムの屑箱(その5)           橋浦正史   P.327


VOL.4,NO.3,1973,6


巻頭言 大型計算機センターの諸問題           島内武彦   P.177

解説  LIBEについて                  飯田三郎   P.190

解説  二変数関数を表示するプログラムの作製      秦野和郎   P.219

投稿  実験データによるパラメータの計算(その1) 森田徳義,久保田清 P.234

投稿  プログラムの屑箱( その4)           橋浦正史   P.238

利用者向け講座 コンピュータグラフィックス(その3)  福村晃夫   P.241


VOL.4,NO.2,1973,4


論壇  骨々しい話                   福村晃夫   P.117

解説  ジョブ処理効率調査について(その2) 鹿野洋治,山本政夫,近藤一郎 P.140

解説  4倍精度演算システム              二宮市三   P.144

投稿  プログラムの屑箱(その3)           橋浦正史   P.153

利用者向け講座 初めて計算機センターを利用する方のために 近藤一郎   P.157


VOL.4,NO.1,1973,2


巻頭言 思いつくままに                 榊米一郎   P.1

解説  泡箱写真解析プログラムについて(その2) 中村正郎,飯田三郎  P.17

解説  大次元行列解析プログラム (FEM-MATRIX)について

                       梶田建夫,鹿野洋治   P.23

講演  図形パターン認識について(その3)       鳥脇純一郎  P.35

投稿  プログラムの屑箱(その2)           橋浦正史   P.53

利用者向け講座 数値解析法(その3)

            二宮市三,秦野和郎,堀野やす世,中川雅俊   P.56

利用者向け講座 データ構造とその応用          吉田雄二   P.88


VOL.3,NO.6,1972,12


論壇  コンピューター神世時代のことなど        高田 勝   P.403

解説  XYプロッタールーチンについて         近藤一郎   P.423

講演  医学領域におけるグラヒィック・ディスプレイの応用 岡島光治   P.437

投稿  プログラムの屑箱(その1)           橋浦正史   P.443

利用者向け講座 コンピューターグラフィックス(その2) 福村晃夫   P.446


VOL.3,NO.5,1972,10


巻頭言 随想                      西原 宏   P.329

論壇  鋏と計算機                   鈴木太七   P.331

解説  結晶解析プログラム(UNICS)の利用開始について ライブラリー小委員会 P.346

解説  結晶解析プログラムについて           佐々木教祐  P.347

解説  図形出力サービスについて  平松敏祐,近藤一郎,浦部達夫   P.353

講演  図形パターン認識について(その2)       鳥脇純一郎  P.366

利用者向け講座 電子計算機の応用            水野欽司   P.384


VOL.3,NO.4,1972,8


論壇  プラズマ計算機実験の周辺            寺島由之介  P.217

解説  基本外部関数およびSSLの改良           二宮市三   P.239

解説  ファイルの使い方(その4)      近藤一郎,飯田三郎   P.247

解説  ジョブ制御マクロについて(その4)  近藤一郎,飯田三郎   P.271

解説  システムII概説(その9)            平松敏祐   P.278

解説  広報発送の自動化について       藤沢知子,須川徳子   P.284

講演  図形パターン認識について            鳥脇純一郎  P.287

利用者向け講座 コンピュータグラフィックス(その1)  福村晃夫   P.299

利用者向け講座 COBOL解説(その3)     阿部圭一,飯田三郎   P.303

利用者向け講座 数値解析法(その2)

            二宮市三,秦野和郎,堀野やす世,中川雅俊   P.311


VOL.3,NO.3,1972,6


論壇  見知らぬものへの畏敬              堀部 博   P.151

解説  プログラムのセグメンテーションについて     坂部貴和子  P.162

解説  システムII概説(その8)            平松敏祐   P.172

解説  プログラム相談コーナーより 中川雅俊,野崎弘子,石神弥生   P.180

利用者向け講座 数値解析法(その1)

            二宮市三,秦野和郎,堀野やす世,中川雅俊   P.187


VOL.3,NO.2,1972,4


巻頭言 センター第2年目にあたって           成岡昌夫   P.89

論壇  紙と計算機と                  市川真人   P.90

解説  ジョブ処理効率調査について      近藤一郎,鹿野洋治   P.102

解説  SSLについて             秦野和郎,中川雅俊   P.115

解説  ファイルの使い方(その3),ジョブ制御マクロについて(その3)

                            近藤一郎   P.124

解説  システムII概説(その7)            平松敏祐   P.131

利用者向け講座 COBOL解説(その2)          阿部圭一   P.137


VOL.3,NO.1,1972,2


巻頭言 無題                      高木修二   P.1

論壇  電子計算機雑感                 武藤三郎   P.3

論壇  LDSとOEM                   福村晃夫   P.5

解説  基本外部関数について              二宮市三   P.21

解説  会計ルーチンについて(その2)         飯田三郎   P.25

解説  システムII概説(その5)            平松敏祐   P.27

解説  システムII概説(その6)            平松敏祐   P.45

解説  「Dタイプなら遅くなる?という話」余話      近藤一郎   P.61

講演  数値計算の話(その2)             二宮市三   P.65

利用者向け講座 FORTRANコンパイラ(その4)      吉田雄二   P.73


VOL.2,NO.5,1971,12


巻頭言 計算機を使う前に                早川幸男   P.287

論壇  コンピュータ図学                田島太郎   P.289

解説  泡箱写真解析プログラムについて         中村正郎   P.299

解説  ファイルの使い方(その2)           鹿野洋治   P.308

解説  ジョブ制御マクロについて(その2)  近藤一郎,鹿野洋治   P.317

解説  Dタイプにすると遅くなる?という話       研究開発部  P.326

解説  センターあれこれ                近藤一郎   P.329

講演  数値計算の話(その1)             二宮市三   P.332

講演  シミュレーションと地球科学           島津康男   P.341

利用者向け講座 COBOL解説(その1)          阿部圭一   P.349

利用者向け講座 230-60 FORTRANリストの見方とエラーメッセージについて(その3)

                            加藤輝政   P.363


VOL.2,NO.4,1971,10


巻頭言 一つの試み                   田中 一   P.221

解説  ジョブ制御マクロについて            近藤一郎   P.230

解説  ファイルの使い方(その1)           近藤一郎   P.242

解説  システムII概説(その3)       浦部達夫,平松敏祐   P.249

解説  システムII概説(その4)       浦部達夫,平松敏祐   P.254

解説  センターあれこれ                近藤一郎   P.264

利用者向け講座 FORTRANコンパイラ(その3)      吉田雄二   P.269

利用者向け講座 230-60 FORTRANリストの見方とエラーメッセージについて(その1)

                            鹿野洋治   P.277


VOL.2,NO.3,1971,8


巻頭言 センターの利用開始にあたって          成岡昌夫   P.149

巻頭言 ごあいさつ                   前野博之   P.151

解説  センター組織について              福村晃夫   P.164

解説  運用管理プログラムについて           近藤一郎   P.167

解説  会計ルーチンについて              阿部圭一   P.176

解説  システムII概説(その2)       浦部達夫,平松敏祐   P.187

解説  センターあれこれ                近藤一郎   P.204

利用者向け講座 FORTRANコンパイラ(その2)      吉田雄二   P.206


VOL.2,NO.2,1971,6


巻頭言 大型計算機センターへの期待           横越英一   P.81

論壇  大型計算機センターの青写真           鞭  巖   P.83

解説  センターの利用について(利用の手引)             P.93

解説  SSLおよびその他の関数について          平松敏祐   P.117

解説  センターあれこれ                近藤一郎   P.127

利用者向け講座 FORTRANコンパイラ(その1)      吉田雄二   P.130

利用者向け講座 初心者以前の方のために         阿部圭一   P.139


VOL.2,NO.1,1971,3


巻頭言 大型計算機センターの三つの顔          清野 武   P.1

論壇  コンピュータとシステム思考           鈴木光彦   P.3

論壇  計算機センターのことなど            田仲二朗   P.5

解説  センターの利用方式について-まえがき-     市川真人   P.11

解説  センターの組織,運営,利用原則         須川徳子   P.13

解説  センターの利用方式               鳥脇純一郎  P.16

解説  運用方式-センター内の仕事の流れ-       阿部圭一   P.24

解説  カードデックの構成の仕方            秦野和郎   P.29

解説  FORTRANプログラム作成について(システム1)  鹿野洋治   P.36

解説  システムII概説                 浦部達夫   P.55

解説  建設本部あれこれ(その2)           近藤一郎   P.60

利用者向け講座 オペレーティング・システム       福村晃夫   P.63


VOL.1,NO.1,1970.10


巻頭言 大型計算機センターの設置をよろこぶ       芦田 淳   P.1

論壇  大型計算機センター設置準備にあたって      山本賢三   P.2

解説  センターに設置される計算機の機種について    島津康男   P.2

解説  センターの建物について             小阪義夫   P.27

解説  建設本部あれこれ                近藤一郎   P.32

利用者向け講座 はしがき                福村晃夫   P.36