東海国立大学機構 名古屋大学 情報連携推進本部

主なソフトウェア

端末にインストールされている主なソフトウェア

各サテライトラボPCのソフトウェア内容はこのページに一覧を掲載し、随時更新してまいります.
ラボの部局、環境設備、場所等については こちらで確認してください。

理学部ラボはmacについては下部に移動してください。

Windows 10 ソフトウェア【2023年09月19日現在】


◆全windows機 共通搭載 ソフトウェア名

ラボ個別で設定されているwindowsソフトウェア(上記共通ソフト一覧にないもの)


主センター
対象ラボ:『センターラボ A11室』

◆個別搭載 ソフトウェア名


文系総合館
対象ラボ:『マルチメディア室31,マルチメディア室41』

◆個別ソフトウェア


教養教育院
対象ラボ:『サブラボA教室,B教室』

◆個別ソフトウェア


対象ラボ:『エースラボ S276教室』

◆個別ソフトウェア


対象ラボ:『CALL1,CALL2,CALL3,CALL4教室)』

◆個別ソフトウェア


農学部・生命農学研究科
対象ラボ:『B327教室,B309教室』

◆個別ソフトウェア


工学部・工学研究科
対象ラボ:『ES031,ES032教室』

◆個別ソフトウェア


対象ラボ:『IB102講義室』

◆個別ソフトウェア


医学部医学科
対象ラボ:201室

◆個別ソフトウェア

特になし


医学部保健学科
対象ラボ:『情報メディア教育室(1),情報メディア教育室(2)』

◆個別ソフトウェア


国際開発研究科
対象ラボ:『712教室』

◆個別ソフトウェア


附属図書館
対象ラボ:『4Fサテライトラボ』

◆個別ソフトウェア


対象ラボ:『ラーニング・コモンズ』(2F)内 セミナールームA・B 多目的ラーニングエリア グループラーニングエリア サポートデスク

◆個別ソフトウェア


対象ラボ:『ライティングサポートエリア』(2F)

◆個別ソフトウェア

Macintosh ソフトウェア(理学部ラボ)【2023年09月19日現在】


対象ラボ:A館250室

◆macOSバンドル以外のフリーソフトウェア  


◆macOSバンドル以外の有償ソフトウェア

ページ先頭へ戻る