Microsoft Office Outlook 2010の設定例
既存の設定を変更する場合は,5.から参照してください。
-
「ファイル」-「情報」にある「アカウントの追加」を選択する
-
「電子メールアカウント」を選択
- 「電子メールアカウント」画面内の項目を入力する
「電子メールアカウント」画面内の入力項目- ユーザ情報
- 名前: (名前を入力)
- 電子メールアドレス: (指示された新メールアドレスを入力)
- パスワード: 名古屋大学IDと同じもの
- パスワードの確認入力
- ユーザ情報
-
「セットアップの完了」画面にて「自分で電子メールを設定する」にチェックを入れ「次へ」を選択する
- 「インターネット電子メール設定」画面にて「アカウント名」を修正する
- メール サーバーへのログオン情報
- アカウント名: (指示された新メールアドレスを入力)
※ アカウント名は@マーク以下も全て入力してください 「インターネット電子メール設定」画面例
- アカウント名: (指示された新メールアドレスを入力)
- メール サーバーへのログオン情報
-
「インターネット電子メール設定」画面内の右下の「詳細設定」を選択する
- 「送信サーバー」タブ内の項目を確認する
「送信サーバー」タブ内の入力項目- 下記2項目にチェックが入っているか確認する
- 送信サーバー(SMTP)は承認が必要 (O) のチェックをいれる
- 受信メールサーバと同じ設置を使用する (U) のチェックをいれる
「送信サーバー」タブ設定例
- 下記2項目にチェックが入っているか確認する
- 「詳細設定」タブ内の項目を確認する
「詳細設定」タブ内の入力項目- サーバーのポート番号
- 受信サーバー (IMAP)(I):993 を入力する
使用する暗号化接続の種類(E) で「SSL」を選択 - 送信サーバー (SMTP)(I):587 を入力する
使用する暗号化接続の種類(C) で「TLS」を選択 「詳細設定」タブ設定例
- 受信サーバー (IMAP)(I):993 を入力する
- サーバーのポート番号
-
「OK(O)」を押して「詳細設定」を完了する
-
「完了」を選択して完了
- 念のため、Office Outlook を再起動して、設定した項目が正しく設定されていることを確認する